よくあるご質問
空調機節電システム
デマンドコントローラ
「DAC-SYSTEM」に
関するご質問に
お答えします
空調施設の電力消費状況を常時監視して、設定された値を超えないよう自動制御を行い、設定した値を超えると負荷(使用電力)を自動的に下げ、基本料金(最大電力)を抑えるというさまざまなメリットをもたらす空調機節電システム「DAC-SYSTEM(ダックシステム)」。
こちらでは本システムに関して日頃、多くの方からお問い合わせのあるご質問に広島「株式会社 原田」がお答えします。なお、こちらでご紹介している内容以外のご質問につきましては当サイトの専用フォームよりお問い合わせください。建物に最適なご提案から販売、施工まで当社ぜひご相談ください。
DAC-SYSTEMに関するQ&A
Q & A on DAC-SYSTEM
Q1 空調機を制御すると冷暖房のパワーが落ち、快適性が損なわれてしまうのでは?
A1 DAC-SYSTEMは従来のデマンドコントロールとは異なり、空調の運転を止めずに制御を行うので問題ありません。しかも空調機1台あたりの制御信号は1回に3分間と定められており、その後は必要に応じて別の空調機へと制御が切り替わるので体感できるような室温の急上昇や急下降が起こりませんのでご安心ください。
Q2 制御しているのにデマンドが出るといったことはありませんか?
A2 制御信号を出すだけで負荷の状況を認識できない従来型デマンドコントローラでは、コントローラ上ではOFF状態でも、手動で電源を入れたような場合はその情報がフィードバックされないためデマンドが出てしまいます。その点、DAC-SYSTEMは末端の負荷をモニターしながら制御するのでこうしたエラーが起こりません。
Q3 取り扱いに専門の技術者は必要ですか?
A3 操作、運用に関して資格などは一切不要です。また、導入後はお客様側でシステムに手を入れていただくようなことはありませんのでご安心ください。
Q4 設置後のメインテナンスはどのくらい必要ですか?
A4 導入して2年目以降でお客様がご希望される場合は当社とコンサルティング保守契約をしていただきます。主な内容は年2回の巡回保守で、システムの点検はもちろんデマンドに関するコンサルティングにもお応えします。確実、かつ安定的に運用いただくためにも、当社ではコンサルティング保守契約をおすすめします。
Q5 停電などが発生した場合、機器に影響はありますか?
A5 DAC-SYSTEMはバックアップ機能を備えているので影響はありません。
Q6 故障や不具合が生じたら空調機は止まってしまうのでは?
A6 システムが初期状態に戻るだけで、空調機は設置前の条件で運転を続けます。
Q7 メーカー保証はありますか?
A7 はい、あります。本体のメーカー保証は購入後1年間です。
Q8 システムを導入したことにより、電圧変動や電力の質的低下が起こるのでは?
A8 いいえ、影響はまったくありません。
Q9 システム導入に伴い、空調機の使用方法に変更は生じませんか?
A9 ありません。従来通りお使いいただけます。
Q10 DAC-SYSTEM導入に電力会社の規制などはありませんか?
A10 DAC-SYSTEMはデマンドコントローラの枠内で電力会社から認められたシステムです。懸念されるような規制は一切受けませんのでご安心ください。